暖房から冷房に切り替わる時期や梅雨時に、エアコンの風と一緒に吹き出される「臭い」が気になる方も多いのでは?今回はそんなニオイの原因とその解決策を紹介します。
このページの目次
あの「ニオイ」の正体は、何?
臭いの主な原因は、カビです。ご家族に喫煙の習慣がある方がいる場合は、タバコのにおいもプラスされ、これら二つが主な原因です。他にも、食べ物、人の汗やペットなどもくさくなる理由として考えられます。
カビの影響はニオイだけにとどまりません。カビはカビの胞子を撒き散らします。胞子は、カビと違って目には見えません。エアコンからの風に乗って舞ったカビの胞子は着床したところで発芽・成長し、また胞子となって自由に浮遊してしまいます。その胞子を空気と一緒に体内に吸い込んでしまうと、健康を害することにもつながります。カビはニオイの原因となるだけでなく、健康にも影響を与える恐ろしい存在といえます。
なぜカビは発生するのか?
エアコンの内部は、カビが好む3つの条件、「栄養となる汚れ」、「適度な温度」、「高い湿度」が揃っています。特に最近のエアコンは、フラップが閉まるようになっており、密閉度が非常に高く、少しの水分でも、高温多湿状態になってしまいます。特に内部の熱交換機や送風ファンには、内外の気温差で水分が多くついており、カビが発生しやすい状態となっています。
エアコンからくさい臭いがするようになり、消臭スプレーを使ったり、市販の洗浄スプレーを吹きかけたことで、さらに臭いがきつくなったという話もよく聞きます。スプレーを使った後に十分に乾燥させなければ、水分が残り逆効果となっていることが理由です。
消臭スプレーや洗浄スプレーが全く無意味だとは言いませんが、使用方法を間違えると臭いを増やす原因になるのでご注意ください。
エアコン洗浄スプレーの正しい使い方についてはあ、以下の動画で詳しく解説していますので、参照ください。
エアコンの臭いの解決策
カビがついてしまったエアコンはご家庭での洗浄では取り除くことはできません。カビがついてしまったエアコンは、プロに掃除を依頼することで除去するしか方法がありません。
プロに依頼する際は、取り付けたままでのエアコンクリーニングでは、エアコン内部の奥底にこびりついているカビやヤニには、届かず、完全に除去はできません。
上記の写真のようにエアコンの裏側にまでびっしり着いてしまったカビを取り除くには、エアコンを取り外して、分解してからクリーニングする必要があります。カビは少しでも残っているとそこから繁殖していきますので、根絶する必要があります。取り付けたままのクリーニングをしたのに、すぐにニオイが気になる原因はここにあります。
カビの予防策
カビをエアコンに付けないためにご自宅でできるケアもあります。それは、冷房運転後、しばらくは送風運転を行い、エアコン内部を乾燥させることです。湿度を下げることでカビの発生を抑えることができます。エアコン内部の湿気を完全に取り除くことは難しいですが、こまめにエアコン内部を暖めることで、乾燥状態を作りだし、カビの発生を抑えることができます。
エアコン内部を乾燥させる方法としては、冷房運転後に送風運転もしくは暖房運転をします。冷房をつける度に暖房運転をするのが面倒だと言う方には、「内部クリーン運転」を利用するのがおすすめです。内部クリーン運転はメーカーによって設定方法が異なりますが、冷房運転後に自動で暖房運転を行ってくれます。
エアコンのカビは一度ついてしまうと取り除くにはエアコンを完全に分解して洗浄することが必要です。予防策をしっかり取ってカビが生えないようにすることでニオイを防ぎたいですね。